|
会津若松(2010年8月28日〜30日) |
会津に白虎隊を尋ねる日本人の、精神性という面において、武士道というものが大きな礎となっています。
会津の精神は、その象徴的なものですが、白虎隊は俊英たるが故の犠牲者かもしれません。
※打ち寄せる太平洋の波の迫力を感じたあの海岸に、半年後に津波が押し寄せるなんて、想像することさえできませんでした。

飯盛山から鶴ヶ城を眺める(中央左に工事用の仮囲いがされている)

飯盛山から鶴ヶ城を眺める白虎隊士像と慰霊碑 |

19名夫々の名が刻まれた墓碑
|

20人中1人生き残った飯沼貞吉の墓碑
|

虎隊墓碑ちかくにあるさざえ堂(木造六角形) |

修復工事中の鶴ヶ城天守閣 |

修復工事中の鶴ヶ城天守閣
|
 
猪苗代湖近くにある野口英世の生家 炊事場の様子

野口家から磐梯山を望む
|
|
|