|
知床〜釧路(2012年7月) |
羅臼〜納沙布岬を回り、釧路湿原へいってきました。
「夏の道東は、ガスがでるのでは?」の心配が当たり、すぐそこにあるはずの歯舞諸島もみえませんでした。しかし、国境などということばを強く意識しました。そのような場所は、他にはあまりないかもしれません。

羽田で乗り換えたエアドゥは、曇り空の午後の女満別空港へ
オホーツク海沿いに趣のある鉄道の駅が点在している |

10km以上も直線が続く道路
|

小清水原生花園
|

オホーツクの海の色は、写真では伝えられないかも
|

国後は、かすかに島影がみえるだけ |

背後に見えるはずの羅臼岳も、はるか国後も霧の中
|

オシンコシンの滝 根室市役所(北方領土の看板にリアリティがある)

納沙布岬の灯台 北方領土を表すモニュメント
 
釧路湿原を走るノロッコ号 湿原内を流れる釧路川

丹頂鶴公園の丹頂
|
|
|