|
西安:長安を彷彿する旅(2007年7月7日〜10日) |
かつての唐の都長安。今は人口820万人の大都市西安
かねてから、行きたいと考えていた西安に行ってきました。現在は、人口820万人の大都市ですが、
古い町と新しい町が上手く混在しながら、発展を続けているように見えました。もちろん、私のイメージは1300年前の唐の都長安ですが……
シルクロードの始まり、西安城壁の西の門
|

果てしなく続く城壁、年に一度この上を走るマラソン大会もある |

城壁の内側は、昔風の建物を建てるようになっているようだ
|

いたるところで、建設ラッシュでもある。
|

高速道路など、多くの社会資本が急ピッチで建設中
|

ホテルの裏側からの風景、ビル工事の壁1枚隔て、ゴミを整理するスラムが残る
|

碑林博物館に所蔵されている孔子像 玄宗皇帝の書といわれる楷書の碑文
|

秦の始皇帝陵に登ってみる 始皇帝陵前で行われているセレモニー)

230m×62mという第一兵馬俑坑6000体の俑がある。 一体一体全て違う兵馬俑を精緻に修復後もとの位置に戻すらしい。

夜は、玄宗皇帝と楊貴妃の物語を華麗な舞台で鑑賞。玄奘三蔵が経典の翻訳をした大慈恩寺の大雁塔(僅かに傾いている)。
二つとして同じ顔のない兵馬俑。階級や役職にあわせ衣装も違う。
|
|