|
法隆寺と千林商店街(2009年4月1日) |
法隆寺と千林商店街へ。私の中ではミスマッチ
先日、NHKのテレビで、法隆寺の特集をやっておりました。聖徳太子の遺徳や、仏像をはじめとする数々の宝物、何よりも、世界最古の木造建築を含む大伽藍の持つ趣は、比較するものさえ思い浮かばぬ気にさせられました。
そのように思うと、足を運ばずにはいられない性分でして、思いつきのままに出かけてきました。かえりには、大好きな 千林商店街を歩いてきました。古の仏教の興隆と、現代社会の縮図のような光景を、1日の中で感じることができました。 百済観音など、仏像をはじめとする多くの展示物は撮影禁止なので、掲載することができません。残念ですが。
。

斑鳩の法隆寺駅から歩いての参拝 |

松の葉茂る参道の様子 |

参道から西院伽藍玄関の中門
|

何気ない回廊も飛鳥時代のもので国宝
|

桜咲く大講堂
|

柔らかな春の日差しの中堂々たる金堂の姿
|

法隆寺を象徴する建物五重塔
 
東院伽藍の中心は八角円堂夢殿 国宝東大門

京阪千林駅は、商店街のアーケードの中 道幅の狭いアーケードが延々と続く千林商店街

地下鉄谷町線千林大宮側付近 ABCコーヒー店は商店街のオアシス
|
|
|